--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008年02月26日 (火) | 編集 |
北京で暮らすようになってから、柄にもなく日本の行事ごとの飾り付けや料理をするようになってきました。日本時代は空気のように当たり前だった日本の行事やしきたり事。夫が外国人ということもあり、日本在住時は全く何もせずに過ごしてきたのですが、母国から離れてみると急に懐かしく大事に感じるものなのですね。
本日はenomotoのお花教室、季節感溢れる桃の花と菜の花を使ったアレンジです。

使用花材はタニワタリ、ミロングラス、アイビー、ラナンキュラス、コデマリ、フリージア、菜の花、金魚草、ユーホルビア、ミスカンサス。いつもはナチュラルを目指して活けていますが今回は装飾的に半球を描くようにしています。
今回はミスカンサス(細長い葉)が猫の餌食に。葉の中央付近に牙をサクッと立てて、穴あけパンチ猫化。歯を穴だらけにして遊んでる・・・・。アト嬢は毒のあるユーホルビアには興味が無い様子で一安心。

雛祭りの原型は古代中国の上巳節なんだそうですね。3月最初の巳の日に川に入ってケガレを清める行事が日本に伝わり、日本の雛祭りに変化していったとのこと。
海外暮らしで急に日本行事に興味が出たのは郷愁(これも柄にも無い言葉だなぁ
)もありますが、日本の行事のルーツが数多くある中国暮らしになったことも大きいかもしれませんね。

本日はenomotoのお花教室、季節感溢れる桃の花と菜の花を使ったアレンジです。

使用花材はタニワタリ、ミロングラス、アイビー、ラナンキュラス、コデマリ、フリージア、菜の花、金魚草、ユーホルビア、ミスカンサス。いつもはナチュラルを目指して活けていますが今回は装飾的に半球を描くようにしています。
今回はミスカンサス(細長い葉)が猫の餌食に。葉の中央付近に牙をサクッと立てて、穴あけパンチ猫化。歯を穴だらけにして遊んでる・・・・。アト嬢は毒のあるユーホルビアには興味が無い様子で一安心。

雛祭りの原型は古代中国の上巳節なんだそうですね。3月最初の巳の日に川に入ってケガレを清める行事が日本に伝わり、日本の雛祭りに変化していったとのこと。
海外暮らしで急に日本行事に興味が出たのは郷愁(これも柄にも無い言葉だなぁ



スポンサーサイト
| ホーム |
やっぱ一応、毎年の誕生日に少しずつ飲むとしましょうかね?
味、変わるかな…?ケロたん食欲が無いなんて・・・病気?!keipyさん、その後、食欲は戻ったのですがジェルのせいかウンチがイマイチです。昨日もウンチがかなり緩かったのでジェルをあげるのを止めてみました。明日には元に戻ると良いのですがネコバカ食欲が無いなんて・・・病気?!心配~アトちゃん大丈夫かしら?心配です。本当にマウは食いしん坊なので食べすぎばかり注意しているけれど、食べないのはもっと心配~早く元気になってほしいです。Keipy誕生記念に普洱茶ケロたんさん、私もお友達から教えてもらったのです。フフフ。可愛いでしょう~
これから住む場所によって味が変わるかと思うと、先々が楽しみだね♪
ケロたんさんが持って帰った分は何ネコバカ