--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010年01月23日 (土) | 編集 |
冬といえば・・・我が家の猫の場合、それは膀胱炎の季節。12月25日のXmasホームパーティ以降、オシッコの調子が良くなかったアト嬢。あまり酷い状態では無かったので2週間程様子見をしていたのですが、昨日辺りからトイレの回数が急に激増したので動物病院に連れて行く事に。
今日は休日で夫が助けてくれて助かったのですが、彼女をキャリーバックに入れるのが近頃とても大変なのです。どこの猫様もおとなしくバックに収まったりはしないものだと思いますが、ウチの猫は以前キャリーバックに入れようとした時にビビってオシッコを漏らした経験がありまして、その際に床やオシッコのかかった洋服、バックの始末をする為に出発が数十分遅れたのです。それ以来、病院の気配を察するとワザとオシッコを漏らすという悪癖を覚えてしまった彼女
お座りやらお手は全然覚えないのにな~、そういう時だけ物覚えが良すぎです。
今日のドクターは米国での経験があるのかな?と思わせる男性獣医師さん。過去に同じ症状で来院した旨を告げると、以前のカルテに目を通してから通常の健康診断→問診へ。結果、先ずは膀胱炎と肛門腺の治療をしてみて改善されないようなら尿結石ナドの別の病気を疑いましょうという事に。本日は注射で明日以降2日間はフードに混ぜて抗生物質を投与します。3日間の治療で上手く治りますように・・・!!

お会計時にレジ横で可愛いキーホルダーを発見。

ボランティアで猫の保護活動をしている方の手作りの品だそうです。何と活動している彼女はまだ高校生だそう!!凄い行動力です。彼女の活動はWebで公開されているので興味のある方は読んでみて下さいね。
Charly’s Cats
http://www.charlyscats.org/Charlys_Cats/Welcome.html
病院メモ
費用
Exam-check 25元
Marbofloxacin injection 120元
Amoxicillin-Clavulinic Acid 14元
TOTAL: 159元
Marbofloxacin Injection (
麻佛微素 MaFuWeiSu)
抗生物質
Amoxicillin-Clavulinic Acid (
安奇 AnQi)
抗生物質製剤
そういえば今回は肛門腺処理の代金が無料でした。入れ忘れちゃったのかしら?!ラッキー
↓1年前の治療状況はこちら↓
猫の膀胱炎
猫の膀胱炎 その後
猫の膀胱炎 その後2
猫の膀胱炎 その後3
猫の膀胱炎 その後4
猫の膀胱炎 その後5
猫の膀胱炎 その後6 最終日

今日は休日で夫が助けてくれて助かったのですが、彼女をキャリーバックに入れるのが近頃とても大変なのです。どこの猫様もおとなしくバックに収まったりはしないものだと思いますが、ウチの猫は以前キャリーバックに入れようとした時にビビってオシッコを漏らした経験がありまして、その際に床やオシッコのかかった洋服、バックの始末をする為に出発が数十分遅れたのです。それ以来、病院の気配を察するとワザとオシッコを漏らすという悪癖を覚えてしまった彼女

今日のドクターは米国での経験があるのかな?と思わせる男性獣医師さん。過去に同じ症状で来院した旨を告げると、以前のカルテに目を通してから通常の健康診断→問診へ。結果、先ずは膀胱炎と肛門腺の治療をしてみて改善されないようなら尿結石ナドの別の病気を疑いましょうという事に。本日は注射で明日以降2日間はフードに混ぜて抗生物質を投与します。3日間の治療で上手く治りますように・・・!!

お会計時にレジ横で可愛いキーホルダーを発見。

ボランティアで猫の保護活動をしている方の手作りの品だそうです。何と活動している彼女はまだ高校生だそう!!凄い行動力です。彼女の活動はWebで公開されているので興味のある方は読んでみて下さいね。
Charly’s Cats
http://www.charlyscats.org/Charlys_Cats/Welcome.html





TOTAL: 159元


抗生物質


抗生物質製剤
そういえば今回は肛門腺処理の代金が無料でした。入れ忘れちゃったのかしら?!ラッキー

↓1年前の治療状況はこちら↓
猫の膀胱炎
猫の膀胱炎 その後
猫の膀胱炎 その後2
猫の膀胱炎 その後3
猫の膀胱炎 その後4
猫の膀胱炎 その後5
猫の膀胱炎 その後6 最終日


この記事へのコメント
アト嬢も大変でしょうがネコバカさん、お疲れ様でした。
うちもキャリーに入れるまでがとてもたいへんです…。
そのお医者さん、多分ふぇいを以前見てくれた方じゃないかと
思います~。検査が丁寧な方ではないですか?
猫ストラップは私も持っています。今度行ったらまた買おうかな~。
うちもキャリーに入れるまでがとてもたいへんです…。
そのお医者さん、多分ふぇいを以前見てくれた方じゃないかと
思います~。検査が丁寧な方ではないですか?
猫ストラップは私も持っています。今度行ったらまた買おうかな~。
2010/01/24(日) 00:28:30 | URL | satsuki #-[ 編集]
はじめまして!
いつも楽しく拝見させていただいたいます^^
同じキャッテリー出身?!と思う節があるので
もしかしたらうちの子とATLANTIDEちゃんはご親戚かもですね^^
去年末に我が家に迎えたエジプも、血尿して病院に連れて行くと膀胱炎とのことでした…
本来暑い国の猫なので冬には弱い猫種なのかもしれませんね^^;
子どもの頃から猫と暮らす生活だったのですが血尿を見たのは始めてだったので焦りました;
冬の北京、寒いですよね><
(すいません、一回しか行ったことありません;)
ATLANTIDEちゃんが無事冬をのき切れるよう
遠く東京の果てから願っております。
いつも楽しく拝見させていただいたいます^^
同じキャッテリー出身?!と思う節があるので
もしかしたらうちの子とATLANTIDEちゃんはご親戚かもですね^^
去年末に我が家に迎えたエジプも、血尿して病院に連れて行くと膀胱炎とのことでした…
本来暑い国の猫なので冬には弱い猫種なのかもしれませんね^^;
子どもの頃から猫と暮らす生活だったのですが血尿を見たのは始めてだったので焦りました;
冬の北京、寒いですよね><
(すいません、一回しか行ったことありません;)
ATLANTIDEちゃんが無事冬をのき切れるよう
遠く東京の果てから願っております。
アト嬢さまは無事に回復なさりましたか?
細身のお体には北京の極寒の冬はいたくこたえるものでは、と心配です。
(我が家のみっしり茶黒な物体にはその心配なし!)
こういう時、ソロモン王さんに指輪をレンタルしていただけるとありがたいですね!
「今どのくらいのおかげん?」「うん、まあまあ。」なんて聞いてみたいもんです。
良いお知らせが聞けるのをお待ちしております!
細身のお体には北京の極寒の冬はいたくこたえるものでは、と心配です。
(我が家のみっしり茶黒な物体にはその心配なし!)
こういう時、ソロモン王さんに指輪をレンタルしていただけるとありがたいですね!
「今どのくらいのおかげん?」「うん、まあまあ。」なんて聞いてみたいもんです。
良いお知らせが聞けるのをお待ちしております!
2010/01/25(月) 21:02:57 | URL | じじゅう #kfDKGuBs[ 編集]
今日は独りで病院に出向いた所、ドクターのアメリカ~ンな態度は前回の50%程のパワーになっていました。日によってアメリカン・レベルの出力に差があるのかな??
でも「○○の原因は60%に及びます」と具体的な数字を提示する所がやっぱりアメリカ~ンなドクターでした。
でも「○○の原因は60%に及びます」と具体的な数字を提示する所がやっぱりアメリカ~ンなドクターでした。
2010/01/27(水) 00:21:11 | URL | ネコバカ #-[ 編集]
初めまして!コメントをどうも有り難うございます!
たれままさんのマウちゃんも膀胱炎に罹ったんですね。尿関係の病気はとても苦しそうで可哀想ですよね・・・。我が家の猫は3日間の投薬では完治せず明日も病院になりました。
ところでたれままさんがURLを残してくださったので見に行きたいのですが、現在中国の一部地域からはココログが見られないのです。そして我が家はその一部地域・・・
見れなくて残念です~。でもこれからもどうぞ宜しくお願いします!
たれままさんのマウちゃんも膀胱炎に罹ったんですね。尿関係の病気はとても苦しそうで可哀想ですよね・・・。我が家の猫は3日間の投薬では完治せず明日も病院になりました。
ところでたれままさんがURLを残してくださったので見に行きたいのですが、現在中国の一部地域からはココログが見られないのです。そして我が家はその一部地域・・・

2010/01/27(水) 00:25:40 | URL | ネコバカ #-[ 編集]
お久しぶりです! 本当に猫が喋れたらなーって思いますよね。聞いてみたら凄い悪態ついてるかもしれませんが・・・
ウチの猫様はまだまだ完治にはいたらず、明日も病院です~。寒い中幾度も病院に行くとそれだけで病気にさせてしまいそうで怖いのですが、オシッコの病気は侮れませんからガンバッテ行ってきます!
ところでウチの猫はか・な・りのおデブなのですよ~。ダイエット食に切り替えてますが、一向に痩せません。何故~?!

ウチの猫様はまだまだ完治にはいたらず、明日も病院です~。寒い中幾度も病院に行くとそれだけで病気にさせてしまいそうで怖いのですが、オシッコの病気は侮れませんからガンバッテ行ってきます!
ところでウチの猫はか・な・りのおデブなのですよ~。ダイエット食に切り替えてますが、一向に痩せません。何故~?!
2010/01/27(水) 00:28:56 | URL | ネコバカ #-[ 編集]
| ホーム |
やっぱ一応、毎年の誕生日に少しずつ飲むとしましょうかね?
味、変わるかな…?ケロたん食欲が無いなんて・・・病気?!keipyさん、その後、食欲は戻ったのですがジェルのせいかウンチがイマイチです。昨日もウンチがかなり緩かったのでジェルをあげるのを止めてみました。明日には元に戻ると良いのですがネコバカ食欲が無いなんて・・・病気?!心配~アトちゃん大丈夫かしら?心配です。本当にマウは食いしん坊なので食べすぎばかり注意しているけれど、食べないのはもっと心配~早く元気になってほしいです。Keipy誕生記念に普洱茶ケロたんさん、私もお友達から教えてもらったのです。フフフ。可愛いでしょう~
これから住む場所によって味が変わるかと思うと、先々が楽しみだね♪
ケロたんさんが持って帰った分は何ネコバカ